なぞなぞ・ダジャレ大集合

笑う門には福来る! ストレス解消! 脳の活性化!

学校 面白い話!

目次

 

1 はじめに

 

 学校には、いろいろな子がたくさんいます。時々勘違いをしてしまい。面白いエピソードを作ってしまいます。わざと受けをねらっている子もいます。

 

2 こんな子いますおもしろエピソード!

 

 ①風が強い日

 

児童 「先生、今日登校中風が強くて、木の枝がとんできてたり、かんばんが
    倒れたり大変だったよ。」

先生 「けががなく。無事来られてよかったね。」

児童 「ほんと、強風は恐怖だよ。」



②花粉症の予約

 

児童 「先生花粉症になってしまって、目と鼻がつらいです。」

先生 「早く耳鼻科に行った方がいいよ。つらいから。お母さんに予約を取って
もらいな。」

児童 「なかなか電話がつながらなくて、ようやく予約が取れたって言ってた。」

先生 「大変だね。早くよくなってね。」

③除草作業(女装?)


先生 「明日は除草作業だからビニール袋を持ってきて下さい。」

児童 「スカートを持ってくるの?やだな。」

先生 「何で?」

児童 「女装でしょ。」

先生「草取りだよ。」


④紙がない? 髪がない?

授業中プリントが足りなくなり

児童 「先生、紙がありません。」

先生 「何、先生を馬鹿にするのか?」

児童 「違います。プリントがないんです。」

先生 「最初から、そう言いなさい。」

⑤立ち入り禁止の札


立ち入り禁止の札が貼ってあるところを平気で入っている子がいた。

先生 「こら、ここは入っちゃだめだよ。札が見えないのか。」

児童 「だから座って入りました。」

そういう意味じゃないよ。



⑥転校したら・・・。


児童1 「転校しても僕のこと忘れないでね。」

児童2 「引っ越したら電話くれよな。」

しばらく立って小包が送られてきた。中を見てみると携帯電話が入っていた。

児童2 「本当に電話をくれた。」



⑦席替え


先生 「席替えをします。いろいろな事情で前の席になりたい人は言って下さい。」

児童1「目が悪いので前にして下さい。」

先生 「はい。目が悪いのね。」

児童2「耳が悪いので前にして下さい。」

先生 「はい。聞こえにくいのね。」

児童3「頭が悪いので前にして下さい。」

先生 「特等席ね。」「はい。前で勉強したいのね。」

児童4「ぼくは、酔いやすいので窓際にしてください。」

先生 「何。」「授業中校庭が見たいだけだろう。バスじゃないんだよ」

⓼テスト 答えはかんたん!


先生 「これからテストをします。答えはかんたんです。頑張りましょう。」

児童 「やったー。かんたんだ。」

答案用紙全部に答え「かんたん」と書いてあった。

先生 「なんだこれは?」


廊下を走ったらやり直し


先生 「おい、こら廊下を走るな。ぶつかったらあぶないぞ。」

児童 「はい、すみません。急いでたもので。」

先生 「もう一回教室からやり直し。」

児童 「はい、わかりました。」

ダッシュで教室まで戻り-

先生 「戻るときも歩くんだよ。わかってないな。」

児童 「急いでやり直そうとしたので。」



⑩反省の色は何色?


先生 「また〇〇がやったのか?何度も同じことをやってまったく反省の色が見えないな。」

児童 「先生、反省の色って何色ですか?」

先生 「お先ま黒だよ。」

 

3 おわりに

 

 ニヤッとしてしまうエピソードばかりですね。パート2もお楽しみに。

学校!なぞなぞ!

 子供たちと集めたなぞなぞを紹介します。「おもしろ学校探検」で紹介したなぞなぞをまとめてみました。学校の給食の時間や家族団らんの時間の出すと爆笑間違いなしです。ぜひ、挑戦してみてください。

学校なぞなぞスタート!
①学校でトイレよりも臭いところはどこ?
②お父さんお母さんがカンを3つ持ってくる日は、何?
③学校に行くのは何曜日?
④学校の庭に住んでいるペンギンて何?
⑤学校に行くときだけ後ろから付いてくるのは何?
⑥大きくて臭いうんちをするのはだれでしょう。
⑦子どもが笑って楽しい学校って何?
⓼学校で、休みながらゆっくり食べるものは何?
⑨学校の中でものを包むのなら良この部屋でやります。どこの部屋?
⑩学校でいつも筋トレやっているところはどこ?
⑪学校の中でお化けが出やすい場所はどこ?
⑫学校に火をつけた犯人がいた。いつ火をつけたの?
⑬札は札でも子どもがつける札は何?
⑭すごく頭が良い子どもは何歳に多い?
⑮授業中にしゃべっていても怒られないのはだれ?
⑯学校の給食はとてもカラフルなんだって何色がはいっている?
⑰昨日でも明日でもなく、今日という部屋は何?
⑱えんぴつとかけっこのにているところは何?
⑲本の間から毛が生えた、学校のある場所はどこ?
⑳じょうだんばかりいっている理科の実験道具は何?
㉑ 学校の中で高いところと低いところがある場所はどこ?
㉒ 1年生が6年生のテストをしてもスラスラかける物って何?
㉓ 先生の言うことを聞かないうるさい武器は何?
㉔ いつも理科室に置いてある車は何?
㉕ 先生の中で一番石頭なのはだれ?
㉖「新しい先生にあった?」って聞いたら何て考えたかな?
㉗ ジュニアって呼ばれるのはいくつまで?
㉘手に持つとあまりにかるくてびっくりしてしまう楽器は何?
㉙割れていないのに割れたような名前の楽器って何?
㉚恥ずかしがりやの人が人前に出ると見せる色は何色?

f:id:dajyaresensei:20190516220252j:plain

シャーレ(シャレ?)



答え
①校門(肛門)
②授業参観日(授業3カン日)
③火曜日(通うから)
皇帝ペンギン(校庭)
⑤ランドセル(いつも背中にありますね)
⑥大学生(大が臭い)
⑦小学校(笑楽校)
⑧給食(休食)
⑨放送室(包装)
⑩事務室(ジム室)
⑪階段(怪談)
⑫放課後(放火後)
⑬名札(最近名札は教室保管)
⑭10歳(テンサイ)
⑮先生(確かに)
⑯9色(給食)
⑰教室(今日室)
⑱かけるところ(書けると×)
⑲保健室(ほ毛ん)
⑳シャーレ(シャレ)
㉑ 校庭(高低・でこぼこ)
㉒ 名前(書けるね)
㉓ 機関銃(聞かん)
㉔ ビーカー(車か?)

f:id:dajyaresensei:20190516215815j:plain

ビーカー(ビー車)



㉕ 家庭科の先生(かてー)
㉖会ったらしい?(あったらしい)
㉗12歳(じゅうにあ)
㉘オカリナ(おっ!かりいな)
㉙タンバリン(バリン)
㉚赤(赤くなる)
 
 学校なぞんなぞは、いかがでしたか?子供たちには、大うけでした。パート2もお楽しみにね。今日も訪問ありがとうございました。

シャレとダジャレの違い!

シャレとダジャレの違い! 

 シャレとは「洒落」と書き、言葉遊びが美しい状態のものを指し、言葉のお洒落であり、心のお洒落でもあります。聞く人の心を和ませ、笑顔をつくり、その場の雰囲気を明るくし、会話も弾みます。
 ダジャレとは「洒落」という単語に「駄目」の「駄」をつけて「駄洒落」と書き、「くだらない洒落」という意味です。シャレにならなかったもののことを指します。  
 シャレもダジャレも言葉遊びであり、相手を笑わせたり空気を和ませたりするときに使われるものです。シャレよりもダジャレの方が「駄」がついている分、くだらない内容のものが多いようです。
 「洒落」はもともとセンスのよいことの意味があり、教養をもとにした言葉遊びでしたが、ダジャレは庶民的な感覚をもとに、同じ音の単語を掛けたり、意味をこじつけたりすることが多いようです。今日、「おやじギャグ」と言われているものはダジャレの一種です。

 

洒落をつくってみよう!
 同音異義語=音が同じでも、意味の違う言葉。
最近は、パソコンの変換ミスで、同音の言葉が多く見つけることができます。
シャレにしてみたい言葉を選び変換して、2つの言葉を文にすればできます。
また、いつも同音異義語を頭に浮かべているとしゃれが生まれます。チャレンジしてみましょう。
あめ=雨と飴  はな=花と鼻  かわ=川と皮  め=目と芽
いし=石と意志と医師     
学校関係
こうちょう=校長と好調  きょうとう=教頭と共闘と京都
せんせい=先生と先制   こうてい=校庭と高低   
あかてん=赤点とあかん  こうか=校歌と高価と効果

洒落は貴族の嗜み(たしなみ)として必須の教養のようなもの!=掛詞
 和歌を詠む時に多用される掛詞(かけことば)と基本的に同じものですので、きっとこれがヘタだと恋も実らなかったことでしょう。
そんな貴族の洒落にも上手下手があり、洒落としての程度の良くないものに対しては駄洒落と呼ぶようになったようです。主に貴族や僧侶などの上流階級が担っていたと考えられる日本の古典文学の中には、それこそ掛詞がたくさん出てきます。
このように昔から多用されていた洒落だから、そこから派生した駄洒落もまた日本人の表現技法の1つなのです。
「イスにすわってもいいすか。」「布団が吹っ飛んだ。」「ネコがねこんだ。」・・・・・・などなど、誰もが知っている駄洒落はたくさんあります。こういった駄洒落を多用するのはおじさん世代にあります。それが、「おやじギャグ」ですね。考えてみると子供の頃によく使っている友達がクラスの中にいますよね。小学校の低学年から中学年くらいの時期は語彙が一気に増えていく年頃です。そうした頃に私たちは駄洒落の面白さを理解するようになるようになります。だからクラスに1人はいるひょうきんな子が、みんなの前で駄洒落をよく言っていたのかもしれません。ダジャレ子どもをたくさん作りましょう。

 

ぎなたことば! ぱんつくったことある?

 子供たちの間で流行っていました。区切るところを間違えると大変なことになってしまいます。子供たちに呼びかけて色々集めてみたところたくさん集まりました。紹介します。

「弁慶が、なぎなたを持って」と読むべきところを「弁慶がな、ぎなたを持って」と読むように、区切りを誤って読むことに由来しています。

「ぱんつくったことある。」
①パン作ったことある。     
(よくお手伝いをしてますね。)
②パンツ、食ったことある。   
(食べられないですね。)

 

「ねえちゃんとふろはいった。」
①ねえ、ちゃんと風呂入った。  
(おかあさんがよく言いますよね。)
②ねえちゃんと風呂入った。   
(お年頃だとまずいですね。)


「りかちゃんとべんきょうしている。」
①理科、ちゃんと勉強している。 
(理科の勉強も大切だね)
②りかちゃんと勉強している。  
(お友達と仲良くね。)

 
「きょうふのみそしる。」
①今日、麩の味噌汁。      
(おいしそうだね。)
②恐怖の味噌汁。        
(恐いねどんな味噌汁。)

 
「うんちがでちゃった。」
①うん、血が出ちゃった。    
(保健室に行きなさい。)
②うんちが、出ちゃった。    
(トイレに行きなさい。)


「うんこくさいこうこう」
①うん、国際高校。       
(いい学校だね。)
②うんこ臭い、高校。
(ちょっと、きたないね)


「きょうはあめがふるてんきではない。」
①今日は、雨が降る天気ではない。 
(一日中晴れですね。)
②今日は雨が降る。天気ではない。 
(いつか雨が降りますね。)

 

「かねをくれたのむ」
①金をくれ、頼む。      
(返してくれるの?)
②金送れ、頼む。      
(生活費ないの?


「かんそうきかして」
①感想、聞かして。      
(私の作文どう?)
②乾燥機、貸して。      
(なかなか乾かないの。)


「ここではきものをぬいでください。」
①ここで、履き物を脱いでください。 
(土足厳禁ですか。)
②ここでは、着物を脱いでください。 
(裸になるの?)


「かのじょはこわいといった。」
①彼女は、恐いと言った。      
(お化けでも見たの?)
②彼女は恐い、と言った。
(どんな女の子なのかな?)


「たいやきってくったことがある?」
①たい焼きって、食ったことがある? 
(大抵あるよね。)
②タイヤ切って食ったことある?   
(絶対ないよね。)


「けいざいはきゅうこうか。」
①経済は、急降下。         
(給料が下がっちゃうかな。)
②経済波及効果。         
(景気がよくなるかな。)


「あぶないからはいってはいけません。」
①危ないから入ってはいけません。  
(入っちゃだめだよ。)
②『危ないから』は言ってはいけません。
(そんなこと言ってないよ。)


「よいこはここにはいらない」
①よい子は、ここに入らない。
(わかったかな。)
②よい子は、ここには要らない。
(悪い子ばかり集めてる?)


「わたしといてください」
①渡しといてください。  
(必ずお願い)
②私と居てください。
(寂しいの)


「ぱんください。」
①ぱん、ください。
(ここのパン美味しいよね。)
②パンク、ださい。   
(新車なのに。)


「いいにくかった。」
①いい肉買った。
(今日は、すき焼きだ。)
②言いにくかった。    
(仲がいいから。)


「あさごはんにゆでたまごたべる。」
①朝ごはんに茹で卵食べる。
(ゆで卵おいしいね。)
②朝ごはんに茹でた孫食べる。
(孫をゆでたら殺人だ。)


「あなたのかおなんかいもみたい。」
①あなたの顔何回も見たい。
(よっぽど好きなんだね。)
②あなたの顔なんか芋みたい。
(失礼だよ。)


「どりんくのみほうだい。」
①ドリンク飲み放題
(フリードリンクだね。)
②ドリンクの見放題
(見るだけ?)


 切り方を間違えると全然違う意味の言葉になってしまいますね。これからもどんどん集めてくださいね。今日も訪問ありがとうございました。

スポーツ なぞなぞ!

 子供たちに話をしたらいろいろ集まってきました。ここでは、スポーツに関するなぞなぞを紹介します。


①寝ていてもできるスポーツは何?

②黒い水着ばかり売る水泳の競技は何?

③いつのまにか選手がいなくなるスポーツは何?

④一緒に暮らしたくなるスポーツは何?

⑤小説家が好きなスポーツは何?

⑥大きな道沿いに道場がある武道は何?

さくらんぼが好きな選手の多いスポーツは何?

⑧投げやりとは正反対の態度で行うスポーツは何?

⑨徒競走で2位になる人がたくさんいる県はどこ?

⑩ふたりで力を出し合って、とったといっても何もへらない。このスポーツは何?

⑪やりたくない人でも、「きらい」とはいわないスポーツは何?

⑫なくし物ばかりするスポーツは何?

⑬遠足で使う車を消しちゃうマジシャンが好きなスポーツは何?

⑭水の上を好むスポーツは何?

⑮だいたい1時30分くらいや2時30分くらいにやるスポーツは何?

⑯水の上でボケーッとしちゃう競技は何?

⑰おじいさんとやる競技は何? 

⑱自動車の中に指輪が、さて何のスポーツを意味してる?

⑲出世しない水泳の種目は何?

⑳卓球選手はどんなときにオナラをする?

㉑マラソン選手は、算数の九九が好き何だって何で?

お酢を手に持っている人がいる。何のスポーツかな。

㉓やぶったらほめられた何?

㉔片手にだけはめないと役に立たないてぶくろって何?

㉕うしろにさがればさがるほど勝つものは何?

㉖しないでするものは何?

㉗やが9本あつまったスポーツは何?

㉘足やあたまでするボール遊びは何?

㉙あくしゅをしたままするスポーツは何?

陸上競技で、とても温かそうな人は、どんな人?

 

答え
①水泳(睡眠ぐ・スイミング)

②クロール(黒売る)

③フットサル(ふっと去る)

④相撲(住もう)

⑤サッカー(作家)

⑥剣道(県道)

⑦アーチェリー(あーチェリー)

⑧やりなげ(投げやりになりないように)

新潟県(2位が多)

⑩すもう(すもうをとる)

⑪スキー(好き)

⑫野球(無いんです。ナイン)

⑬バスケットボール(バス消します)

水上スキー(水上、好き)

⑮ハングライダー(半ぐらいだ)

⑯ボート(ボーッと)

ソフトボール(祖父とボール)ソフトテニス

カーリング(車+輪)

⑲平泳ぎ(平のまま)

⑳サーブの時(さあ、ブー)

㉑かけるのが好きだから(かけ算)

㉒テニス(手に酢)

㉓記録(新記録)

㉔グローブ(野球もゴルフも)

㉕つなひき(普通は前だね)

㉖けんどう(竹刀をもつね)

㉗やきゅう(矢9)

㉘サッカー(ヘディングがあるね)

㉙うでずもう(力強い握手だね)

㉚アンカー(あんかはあたたかいね)

 スポーツをしながらこのなぞなぞをすると笑っちゃいますね。

さかさま なぞなぞ!

 私が小学生のころ、友達に意地悪をされた子が「ばか、かば、ちんどんやお前のかあさんでべそ」と言い返していたことを思い出します。どんなつながりがあるかわかりませんが、「ばか」の反対は「かば」だということだけは、意識していたようです。そこで今回は、さかさま(さかだち)なぞなぞに挑戦してみてください。

さかさまなぞなぞ!
①さかさまにしたらよくないことがありそうな県はどこ?
②さかさまにすると笑顔になる県はどこ?
③さかさまにすると6回ぶたれるものは何?
④立っているよりもさかさまになった方が「らく」という木は何?
⑤のみものなのにさかさにすると木の実になるのは何?
⑥人の耳なのにさかさまに言うと豚の耳になるものは何?
⑦さかさまにすると食べられる花は何?
⑧さかさまにすると1ぴきが2わになるもの何?
⑨みるくをさかさまにするとどうなる?
⑩さかさまにすると建物になる魚は何?
⑪さかさまにすると子供が泣いてしまう食べ物は何?
⑫さかさに書いてある名前は使えて、きちんと書いてあると使えないものは、何?
⑬さかさまに犬をくるむと何になる?
⑭しんぶんしをさかさまにしたらどうなる?
⑮こしょうをさかさまにしたらどうなる?
⑯さかさまにすると半分増えるものは何?
⑰こねこをさかさにするとこねこ、こいぬをさかさまにすると?
⑱さかだちするとおまわりさんにつかまっちゃう動物は何?
⑲さかだちすると軽くなる動物は何?
⑳さかだちすると甘くておいしものになる動物は何?
㉑さかだちするとかわいい人形になる動物は何?
㉒お店屋さんの中でさかだちしている虫は何?
㉓さかだちしてもかわらないトリは何?
㉔さかだちするとばかになるどうぶつは何?
㉕さかだちすると足が10本に増えるものは何? 
      
答え
①千葉県(ばち)
ばちが当たるといけないですね。
三重県(えみ)
みんなが笑顔になるといいですね。
③てぶくろ(ろくぶて)
6回ぶたれたことがありますね。
④さくら (らくさ)
さくらも立っているのが辛いかな。
⑤ミルク(くるみ)
よくあるなぞなぞですね。
⑥みみたぶ
似ている人がいるかもね。
クチナシ(シナチク)
ラーメンに入っているね。
⑧ワニ(二羽)    
手品みたいだね。
⑨こぼれる
⑤の問題のひっかけですね。
⑩エイ(家)
エイを捕ってきてさかさまにして住めればね。
⑪きなこ(こなき)
きなこを食べると泣き出すかな。
⑫はんこ 
確かに逆さだね。
⑬ぬいぐるみ(いぬをくるむ)
イヌのぬいぐるはどうなるのかな。
⑭よみにくくなる 
引っかかったかな。(新聞紙じゃないよ。)
⑮くしゃみがでる    
コショウがでるでもいいかな。
⑯数字の6 9になる  
1.5倍だね。
⑰こいぬ       
泣き出すこいぬもいるね。
⑱リス(スリ)     
かわいいどろぼうだね。
⑲イルカ(かるい)   
本当は重いよ。
⑳シカ(かし)
しかせんべいもあるね。
㉑ビーバー(バービー)
女の子がだいすきだね。
セミ(みせ)
さかさに止まっているとおもしろいね。
㉓キツツキ       
前からも後ろからもきつつきですね。
㉔カバ
回答率100%ですね。
㉕カイ(イカ)    
イカは10本。タコ8本。

 文章もさかさまにすると倒置法(とうちほう)といいますね。体育の時間だと倒立ですね。さかさまなぞなぞは、どうでしたか?他にもいろいろ集めて教えてください。

乗り物 なぞなぞ!

①赤ちゃんは一人で乗れるのに大人は乗れない乗り物は何?
②日本一雨や雪に強い電車は何?
③おしゃべりの好きな車は何?
④パートタイムで働いている人が乗りたがる車は何?
⑤困っている人を助けてくれる正義の味方の乗り物は何?
⑥刑事が乗っている車は何?
⑦1台車を買ったのに、10回もお礼を言われる車は何?
⑧短いスカートをはいた女の子が運転する車は何?
⑨夏休みに乗る電車は、どんな電車?
⑩ふつうの電車は、レールの上を走れるか?走れないか?
⑪お菓子を切りながら乗るバスは何?
⑫車をつけると走り出しそうな本は何?
⑬きちんとした服を着ている人が乗っている車は何?
⑭校庭に許可なく入るでっかい車は何?
⑮かもを2羽だけ運んでいる列車は何?
⑯お客さんと新しい本を載せて運ぶ電車は何?
⑰子どもの車だけれど子どもが乗れない車は何?
⑱すてた物を背中で食べる大きな車は何?
⑲周りの人に「何かちょうだい」と言い続ける車は何?
⑳ 車は車でもボールをけり合う車は何?
㉑ 誕生日に乗りたい乗り物は何?
㉒ カーはカーでも荷物を入れておくカーは何?
㉓ 何をいっても聞いてくれない車は何?
㉔ いつもおふろにある乗り物は何?
㉕ たいしたことないのにりっぱななまえの乗りものは何?
㉖ 走っている車を片手でつかまえた。どんな車。
㉗ タイヤもハンドルもペダルもブレーキもない車は何?
㉘ 車に必ず乗っているのは何じん。
㉙ 水たまりの上を通って行った車は何?
㉚ 遅れてきたのは、乗用車・パトカー・冷凍車

 

答え
①乳母車(運転は、おかあさんだね。)
埼京線 (確かに最強だね)
③シャベルカー(今から掘ります♪)
④パートカー(警察官もパート?)
⑤スクーター(救った)(助けてほしいね)
⑥軽自動車(けいじどうしゃ)(小回りが利くからね。)
冷凍車(礼10車)(礼儀正しいね。)
⑧ミニカー(運転しやすいのかな。)
⑨急行電車(休校)(遠くに行きたい。)
⑩走れない(不通だから走れないね。)
⑪貸し切りバス(菓子切りか?おいしそう。)
⑫自転車(辞典)(今度やってみよう。)
⑬清掃車(正装)(よごれちゃうよね。)
⑭トラック(みんなが走るね。)
⑮貨物列車(かも2)(もっとたくさん運ぶね。)
⑯新幹線(新刊線)
⑰自動車(児童車)(免許とってね。)
⑱清掃車(後ろの大きな口から入れるね。)
⑲ クレーン車(何かクレー)
⑳ サッカー(カーが付いているだけじゃない?)
㉑ バス (バースディー)
㉒ ロッカー(動かないけどね。)
㉓ きかん車(話を聞いてよ。)
㉔ バス(洗車するとバスクリーンだね。)
㉕ ゴーカート(豪華だね。)
㉖ タクシー(手を挙げるとね。)
㉗ かたぐるま(人力ですね。)
㉘ エンジン(ないと走れないね。)
㉙ 馬車(バシャ・バシャ)
冷凍車(れいとう) late(レイト)遅れる

 「乗り物なぞなぞ」いっぱいありますね。男の子にとくに人気のなぞなぞですね。